|
日銀によるETFの買い取りについては、日銀のバランスシートへの影響を含めて賛否両論あるが「流動性・需給要因などで市場が機能不全な場合は正当化され る」(みずほ証券の北岡智哉シニアストラテジスト)との指摘が多い。日本株のリスク・プレミアムは01年以降の日銀の量的緩和期にもここまで上昇したこと はなく、何らかの機能不全を抱えていると白川方明総裁の目に映っても不思議ではない。
リスク・プレミア ムの上昇は、株式や不動産などのリスク資産に投資する主体が国内にいなくなっているためだ。日興コーディアル証券の末沢豪謙・金融市場調査部長は「日本で はマネーを供給してもリスクの取り手が少なく、投資家のアニマル・スピリットがほとんど失われてしまっている。日銀が直接リスクマネーを市場に供給する意 義は大きい」という。(日経ヴェリタスより)
0 件のコメント:
コメントを投稿